クリスマスフェレット

スポンサーリンク

フェレットの病気

フェレット【食いつき】食欲が落ちた?食べこぼす…フードを急に食べなくなった時は要注意!?

2016年12月23日

そこらじゅうにある物をガブガブパクリして「誤飲」「誤食」で飼い主さんを心配させる。でも、急なフードの変更には「応じない」。

「食へのこだわりどうなってんのよ!!」な生き物。それが私たちの愛するフェレットです。

「食いつきが悪い」

「食欲がない」

「食べこぼす」,etc…これらは、病気の症状である場合があります。

大事なサインをどうか見逃さないであげて下さいね。

スポンサーリンク

ボロボロ食べこぼす!急に食べなくなっちゃった!どうしたの?

それまでバリバリ美味しそうに食べていたはずなのに

「急に食が細くなった」

「食べこぼしが気になる」

そんな時は口腔内のトラブルまたは内臓疾患が考えられます。

先ずはお口の中を見てあげて下さい。

考えられるフェレットの口腔内トラブル

歯肉炎
あくびをするフェレット
歯周病は人と同じ?フェレットの歯肉炎とは?その原因と治療や予防法

フェレットでは歯肉炎がひどく悪化してどうのこうのという症例はあんまり無いと言われていました。 ですが、 「歯周病の治療をした」というニョロリンが身近にいます。 歯周病というのは、 「高齢になると増える ...

続きを見る

歯髄炎
7才シニアのフェレット
フェレットの犬歯が折れたらどうなる?【お口のトラブル】歯髄炎は怖い歯の病気

その昔、「フェレットは、口腔内のトラブルが多いペット」と言われた時期があります。 そのほとんどは、間違った情報によって、正しい飼い方をしてあげなかった多くの人間たちのせいでした。 流石にもう、その件に ...

続きを見る

歯根膿瘍
フェレットの顔が腫れた!歯髄炎とは?歯根膿瘍とは?下顎骨折の原因が歯槽膿漏?
フェレットの顔が腫れた!歯髄炎とは?歯根膿瘍とは?下顎骨折の原因が歯槽膿漏?

はじめに… 今日のアイキャッチ画像は、うちのワサビ君です。 犬歯の欠損はありましたが、歯髄炎の症状はなく、気付いた時には歯根膿瘍で、一度は治まったその症状と再び同じ症状が出た時には、下顎の骨が折れた状

ferret.xn--n8jel7fkc2g.xyz

口内炎
フェレットの口のトラブル
フェレット 口内潰瘍(潰瘍性口内炎)とは?【わさびの療養記録2〜サプリメントをあげてみる事にした〜】

わさび君は最初の診察で 「穴を開けての排膿は止めた方が良いね」って話になりました。 「この状態では、穴を開けた時の出血量が多そう」だからって事でした。 下の歯茎は外側からちょっと押しただけで血がでる状 ...

続きを見る

歯槽膿漏
ペットの歯石除去
フェレット歯槽膿漏【歯石除去した話】無麻酔施術は違法なのか?お家でできるお口ケア

定期的に話題にあがる「ペットの歯石除去」のお話。 何年前だったでしょうか、「日本初!ペットの歯科衛生士(ペットオーラルハイジニスト)の資格!」というものが急に「できた!」と聞き、動物関係の資格には何で ...

続きを見る

歯茎や歯の色(折れていないか)などをチェックして異常があればすぐに病院で治療してもらいましょう。

治療方法や処置については担当の先生によって違うようですが、いずれも早期からの治療が肝心だという事です。

放っておいてよくなる事の方が少ないですから、なるべく早めの受診をお勧めします。

症状

  • 歯が茶色い
  • 口臭がする
  • よだれがでる
  • フードが食べにくそう
  • 犬歯が欠ける(黒ずむ)
  • 口元を触らせない
  • 硬い物を食べようとしない
  • 目の下もしくはアゴが腫れる

口の中に何か違和感(痛いなど)があると上手に食べられなくて食べこぼしが増えます。

痛みで食べるのを止めてしまう事もあります。

小さな口内炎1つでもそこから体重減少、免疫力低下など重篤な症状に陥る事もあります。

見逃さないであげて下さいね。

内臓疾患からくる食欲不振

食欲がないうえに嘔吐や下痢の症状が出ている場合はすぐに病院へ連れて行きましょう。

※こういうサイトで得られる情報は何1つ「その子」の回復には役立たないと思って下さい。

あなたの気休めにもしてはいけません。「その子をちゃんと」診てもらってあげて下さい。

消化管内異物

スポンジやゴムなどいわゆる誤食した物(本来なら消化管内にあるはずがない物)

フェレット誤飲・誤食【消化管内異物について】応急処置でやってはいけない事
フェレット誤飲・誤食【消化管内異物について】応急処置でやってはいけない事

フェレットの事故で一番多く、また、その原因がそっこら中にあるのが「フェレットの誤飲・誤食による消化管内異物」です。 これは読んでそのまま、食べ物では無い物を誤って食べて(飲み込んで)しまい、それが消化

ferret.xn--n8jel7fkc2g.xyz

排泄されなかったセルフグルーミングの毛などでなんらかの異常が起きている状態です。

換毛期は要注意【毛球症は腸閉塞・胃内異物の原因になる】毎日のお手入れにちょっとプラス!
換毛期は要注意【毛球症は腸閉塞・胃内異物の原因になる】毎日のお手入れにちょっとプラス!

春と秋は動物たちも衣替えの季節です。 1歳前後の子は特に、尋常じゃない生え変わり方をしたりします。 「抜け毛を集めたらもう一匹フェレット出来ちゃうんじゃないか」ってくらい抜ける事があります。 だけど、

ferret.xn--n8jel7fkc2g.xyz

  • 食欲がない
  • 下痢や便秘、便が細くなるなど
  • よだれ(吐き気のせいです)
  • 口元をこすったり嘔吐のような感じを見せる
  • うずくまるような態勢(お腹が痛そう)で睡眠時間が異様に長くなったり

このような症状がでている時には、毛玉除去効果のバイトやフードでどうにかなるなどと思わずに速やかに病院へ。

開腹手術が必要な場合もありますからね。

フェレットとオモチャ
フェレットが好きなオモチャ【誤飲・誤食】事故につながる危険が多い日用品。慌てないこと!勝手に安心しないことが大切!

フェレットは柔らかいゴムのオモチャが好きな子が多いです。 その分、ゴム製のオモチャでの「事故」というのも多いです。 今日はそんな一例と気を付けてあげて欲しい事のお話しです。 うちの可愛いフェレっ娘エル ...

続きを見る

増殖性腸疾患

細菌感染による腸の病気です。

リンゴを食べる(?)フェレット
フェレットの消化器の病気【増殖性腸疾患】症状は?治療法は?

風邪を引いていました。 「なんか調子悪いな」から、こんな状態を経て https://twitter.com/MaikoTakigawa/status/876717626671603712 一週間以上が ...

続きを見る

ストレスがある状態の子や14カ月未満の若いフェレットが発症しやすいと言われています。

  • タール状の便
  • 会陰部の下痢汚れ
  • 運動失調
  • 食欲がない

軽症なら抗生剤の投与ですぐに回復する事が多いので、早く受診してあげて下さいね。

薬
フェレット【抗菌薬】抗生物質とは?とその基準(薬用量)

以下は、病院で治療の説明をされたけどあれは何だったっけかな?ってちょっと思い返してみた時や、 「病院から処方されたお薬がどういう成分なのか知りたいな」とか 「回った病院でそれぞれ処方されたお薬が違うん ...

巨大食道症

原因不明な事が多く、治療が困難とされている病気で、適切な看護できちんと付き合っていってあげる必要がありますので、担当獣医さんときちんと話し合って下さいね。

  • 吐く
  • 食事中にゴロゴロいう
  • むせる
  • 食べ物を飲み込みづらそうに食べる

一度の食事量を減らして回数を増やしたり、体を立たせた状態で食事をさせたりするなど色々な対処方法があります。

素人判断はせず、必ず獣医さんと相談して決めていってあげて欲しいと思います。

フェレットの巨大食道症(食道拡張症)とは
フェレットの巨大食道症(食道拡張症)とは

食道本来の機能が失われる巨大食道症(食道拡張症)。 ワンちゃんや猫ちゃんでは先天性の疾患である場合もありますが、フェレットではそのほとんどが「後天性」とされています。 しかし、原因はいまだ「不明」とさ

ferret.xn--n8jel7fkc2g.xyz

注意してほしいこと(強制給餌)

  • 食欲不振が続いてなかなか自分で食べてくれない時
  • 食べたくても口腔内トラブルなどでうまく食べられないとき

など、自分で食べられる採食量が少ないときには、体力の消耗を防ぐためやエネルギーの補給のために強制給餌を行います。

が、消化管異物があって食べないような場合には強制給餌などで無理に食べさせると症状を悪化させてしまいます。

強制給餌の際にはくれぐれも自己判断はせず、必ず、獣医さんに相談をして、適切な指導を受けてからにして下さいね。

疾患ではない場合

  • 開封から時間が経ちすぎたフード(風味が落ちてる、酸化して味がおかしくなってる)
  • ワンパクっ子(遊びたい、ガツガツ食いの子)

酸化したフードはあまり健康にも良いとは言えませんので、出来たら新しい物と変えてあげて下さい。

これはあくまでも目安ですが手で触ってみて少しでも「そんな(柔らかくなってるような)気がした」りする場合は勿体無いけど全部捨ててしまった方が良いと思います。

酸っぱいニオイがする物はサッサと廃棄でお願いします。

食べむらがある子は40度弱くらい(肉食のこの子達が野生で食べていたであろう餌の温度が適温です)のお湯でちょっとふやかして香りを立たせると食欲が刺激されてまた食べ始めてくれる場合があります。

参考:超グルメっ子ムギオ君のお話し

カナディアンフェレット
フェレットは飽き性?超グルメ?隣の芝は青く見える?無邪気なムギオくんの「つまみ食い」で確信したこと

隣の芝生は青い 《The grass is always greener on the other side of the fence. の訳語》 何でも他人のものはよく見えるものである。 引用:コト ...

続きを見る

毎回ふやかしフードにしてしまうと歯周病などの口腔内トラブルの引き金にもなりやすいですから、あくまでも「たまに」の策にして下さいね。

また、電子レンジなどで高温にし過ぎてしまうと壊れてしまう栄養素があるのでレンチンの時はそういう事にも気を付けて下さいね。

レンチンでは温めムラになる事があります。

そのままでは火傷をしてしまう事も考えられますので、指でかき混ぜるなどして、必ず温度を確かめてから与えるようにしてあげて下さい。

ワンパクニョロリンは放っておいてもお腹が空いたらちゃんとまた食べてくれますから安心して下さい。

ボロボロこぼしながらガツガツ食べる子も中にはいるのです。

Twitterなどでも時々こうした「食」に関するやり取りを見かけます。

皆さん最初は不安そうですごく心配なさっているのが分かります。

実はうちのエルちゃんが食より遊の子で私も最初は本当にオロオロしたから、その気持ちがすごくよく分かります。

でも見ているとやっぱりほとんどがエルちゃんと同じで一時的な食べむら、「ワンパクっ子」の事が多いです。

2~3日後に「なんでもなかった」なんてツイートを見ると本当に安心します。

だから、あまり「食べなさい!」「食べてよ!」って追い込んでしまわぬよう、かつ充分に冷静にその子の様子を見て

「食べたくないだけ」なのか

「食べられないのか」

「どうして食べたくないのか」などをきちんと見極めてあげて下さい。

飼い主であるあなたが神経質になりすぎてそれがフードを通してニョロリンに伝わってしまってはそれこそ本当に「食べるのが嫌」になってしまいますからね。

体作りに必要な食事。せっかくなら「楽しいね。美味しいね」って過ごさせてあげて下さい。

落ち着いて冷静にまずは「いっぱい食べてくれたら嬉しいなあ」って優しく見守ってあげて下さいね。

ハート型に眠るフェレット
フェレットフード「一番良い」は何か?「フード切り替え」の考え方・基礎的なお話し

そこら辺にある物を何でも噛みカミして誤飲誤食が圧倒的に多いと言われるフェレット。 なのに、フードを急に変えると 「食べない」という子が多いです。 変更するフードを少しずつ混ぜて割合を徐々に増やして、時 ...

続きを見る

健やかなニョロニョロ生活を☆彡

-フェレットの病気
-, , , ,